カテゴリー「The Musician's GuitarVOL.2 吉田拓郎 シンプジャーナル1984.8」の記事

2006/08/15

The Musician's GuitarVOL.2 吉田拓郎 シンプジャーナル1984.8

The Musician's GuitarVOL.2 吉田拓郎 シンプジャーナル1984.8

 

01

 

10年以上もの長い間、我々は吉田拓郎の"ポジティブな面ばかりを追い続けてきた。 その裏側に隠されたハイ・テンショナルな孤独、苦悩等の断片すら知る事もなく……。 そして、今ーある意味では、最も "ナチュラル"な吉田拓郎を見つづけ、支え続けてきた素晴しき「愛器=恋人」達を通し、その"ネガティブ"な『TAKURO-YOSHIDA』像を、ここに見る事が出来る。おそらく、彼の所持する全てのギターが一同に会したのも、これが初めてに違いない...。未だかつて、未公開の"秘密基地"ともいえる拓郎氏自身の「プライベート・スタジオ」で、ホットに展開された取材の成果をここにリポートする。あの強力無比なる"スーパーエナジー"は、ここから放射されていたのだ。タクローホリック諸君!チビルナヨ︎!!

 

構成・文 浅田 仁

 

02

ー追い求めるほどに、離れてゆくー
吉田拓郎はいつだってそんな風に、摩呵不思議なパースペクティブをコントロールしながら、我々に"ノン・フィクションの青春" と "ドリーム・ホライゾン=夢の水平線"を見せてくれる...。 ここ数年、エントロピーが増大しつつあるニューミュージック界の中で、常に "NEVER SHRINK BACK"=決してひるむ事なく、"ALWAYS BE SURE"=いつだって"自身"でありたいとー確実に、 「TAKURO・新次元」をクリエイトし、うらやましきかな"独楽・浪漫"の放蕩を続けている。
そんな、ヒューマンー吉田拓郎の、レジェンド・ヒストリーを刻み続けてきたギター達・・。"音楽人" としてのネガティブな「TAKURO・GRAFFITI」が、今あざやかに甦える。 ーMy Familyー
I
吉田拓郎の中心的存在のギターは、やはりこれらのテレキャスター軍団。 常に"メイン・ストリーム"を走る時、彼の腕の中で圧倒的なエナジーを放射し 続けてきた"ツワモノ"達である。その思い入れと、魅力について語ってもらったところ 「やっぱ、デザイン。シンプルで一番 いいカタチしてる。それとサウンドについてはネ、ピック・アップが2つでサ、セレクタ ー(ポジション) も3つしかない訳じゃない ...。要するに、そん中で"自分の音”を決めなきゃいけないじゃない、モロに。好きになんなきゃいけない訳じゃナイ! その音をネ。 そこがイイ・・・!・・・。」とまあ単純明快?なるテリー感を頂戴した。とは言うものの、実際にこれらのギター達を注意深く探索していくと、 なかなかどうしてディテイルに至るまでシッカリと拓郎流・サウンド・気くばりが施されているのに気付く。特に、ペグ、ピック·ア ップ、ブリッジ等、基本的な部分は常にパーフェクトに調整されサスガというところ。 これらのテレキャスターコレクションについては、明確に何本所有しているか? という事が謎であったが、現在はとりあえずこの5本である。先ず「フェンダー"ペイズリー・レッドテレキャスター」であるが、これは ロスでも有名なギターショップ『ハリウッド・ミュージック・ストア』で、オーナーの二男が家を買うんでお金が欲しい等のイキサツから購入したという面白いエピソードをもつ。更に何と、レアーなペイズリー・テリーの中でも、全ゴールド・パーツという非常に珍しいもの。#240537で、'69年に製作されたものだ。カラーもほどよく褪せていて、まさにGood Looking!。次に「シェクター」 勢が2本ーオレンジ・サンバーストは、武道館でもお馴染みの「ムーン・A-T・テリ ー」のスペシャルで、最近はメインで使用されている。そして、初のお目見えがクリームの「シェクター・テリー」で、シェクター独特のシンプルながらパワフルでコシのあるサウンドが気に入っているとの事で、今後ステージ等で使われそうだ。2本共に、ファクトリー・スペックそのままで、特に改造は加えられていない。4番手は、「トーカイ・TE-120」ーフロントをハム・バッキング・PU (トーカイ・V-PAF) と、Uシェイプのネックに交換。ストーンズの、K・リチャード風が一本あってもイイネという事で仲間入り。 最後は、『レオ・ミュージック』で製作しても らったという「カスタム・メイド・テリー」 ーセン・1ピース・ボディに、フロント・ハムバッキングの変形ストラト・アッセンブリーをマウント。ハムバッカーとシングルのフェイズ・アウト・サウンドが非常に気持ちイイという理由から、レコーディング等にも多用している。 で、ここで気づいた人も多いと思うが、全てメイプル・ネックで構成されている。薄めでスリムなネックが大好物という事で、ギターを選ぶ基準というのもー「とにかく、ネックがピタッ!とくれば......ソレダケ。」と、何ともユニークだが、ストラトが名器でいいギターだと解っていても持たない理由は、日本人の体型には何とも合わない由でー「もっと、日本人に合ったギターをつくるべきなのにネェー、絶対オカシイと思わない!?」と、力説していた次第であります。 アレ!?『LIVE '73』での「フェンダー テレキャスター」は何処へいったんだ?と一瞬不安が胸をよぎったお方!、アンタはスルドイ。実にこれが何と! ー「アッ、アレネ・・・オールナイトニッポンか何かのプレゼントであげちゃった...。ガハハハ!」と、 豪快というか何というか.....恐れいりました。 それと、『つま恋・'75』ライブで使用していた「フェンダー・テレキャスター・スインライン」は借りモノだったそうで、本人はもう、ギターはイラン!」と言い切っておりましたが、テリーだけはやっぱり増えそうな気がしているのは果たして僕だけなのだろうか.......?

 

03

 

II
さて、グループ・IIもなかなか個性的なギター達が、スタジオの前で異彩な光を放っている。その中でも、特にハイライト的エピソードの持ち主はー 「BC・リッチ・ビッチ」である。これは、『シャングリラ』レコーディングの際、やはりハリウッド・M・ストアで手に入れたモノだが、 あの"エリック・クラプトン"・特注のうちの1本だそうナ!まあ、オーナーであるヒロ・三沢氏の話であるからして"真実"であろう。当のクラプトンがなかなか取りにこないので、何とかしてくれやと偶然立ち寄った拓郎氏に、白刃の矢が立ったという訳だ。どおりで、当時一10弦仕様のビッチしかなかったし、ボディのコア材のハギ方にしても通常のモデルとは大きく異なる。スタンダード・ビッチは、コア同志の場合、メイプル又はウォルナットをはさんで構成するのが普通で、直接コアを3ピースで構成した仕様のギターには、殆どお目にかかれない。さらに、厳選されたマテリアルだけあって軽い事、しかもサウンドはタイトでサスティン抜群という、まさに"家宝"モノである。次には、あの『新六文銭』時代の栄光の「ギブソン・メロディ・メーカー」。これは、加藤和彦氏から半ば強引に? 買ったモノで、 「今でもウルサインダヨネ......返せ返せッテ!(笑)」---とにかく歪むギターなんだそうでありまして、"ファズ・世代"の音の名残りが忘れられないと懐しんでいた。「フェンダー・リードII」は、ストラトが欲しかったんだけど大き過ぎるという事で、このモデルをストラト風アッセンブリーに変えてしまった。フロントに、S・ダンカンのP Uがマウントされているのが何ともユニークで、アウトプット・ジャックの追加といい、なかなかまとまったモデルとなった。レオ・ミュージックでやはりカスタマナイズされた。最後は何故か知らないうちにあったという「ブライアン」。そして、ベースはレコーディングにどうしても必要という事で、「ヤマハ・BB-VII」と「グレコ・GOB II」 の2本所持。 この他にも、「フェンダー・ストラトキャスター」(ピンク・フィニッシュ)が、現在"吉田拓郎withハード・レゲエ・ブギー軍団" のリード・ギタリストである青山徹氏の元に"のっとり"されている他、「カワイ・吉田拓郎・モデル?」が、かまやつひろし氏の所へ出張中との事で、話題はつきない…。ちなみに、アコースティック・ギター関係では、「ギブソン・J-45・ADJ」も加藤和彦(トノバン)氏からお世話してもらったもの。このギターを含めて、現在は下の3本であるが、 「ギルド·F-50」はーーー「可愛いから、あげちゃった'笑)」と川村ゆう子(拓郎・初プロデュースのシンガー)のもとへ。そして晴しき仲間達」(TV)のあと飲みにいったのが運悪く?酔いにまかせて「フェン ダー・デラックス·リバーブ」が、何とあのビート・たけし氏のもとへとーーー『楽器・交遊録』も本人に負けず劣らず、自由気ままな旅を続けている......。

 

04

 


長い人生における旅の途中で、最も鋭敏である"青春"という一時期をーー吉田拓郎という男(アーティスト)と一緒に過ごしてきた者達にとって、これらのアコースティック・ギター達は今や"やるせないほど・ノスタルジック"ーーの象徴であるに違いない。 そう思わせる程、近年久しく拓郎氏はこれらのA・ギターを、人前で手にしていない。 誰かが言う様に"ダイレクトに唄う事を卒業したんだヨ" と言えばそれまでだが、あの圧倒的迫力でーー激しく生々しく、それでいて妙に甘く切ないやさしさで、多感なBOY& GIRL達の心を犯してくれた愛すべき歌の暴君たちーーもう振り返ってはいけない"イリュージョン"なのだろうか……。今でも、そんなーー青春の光と影をくっきり映し出す、懐しきアコースティック・ギター達----左から・マーチン,・D-35 (’71) 。ギブソンJ45・ADJ(’67) スーパーアダマス- 1687-8(’76)。

 

05

 

STUDIO
ギッシリと、しかも整然と機材が配備された吉田拓郎の"秘密基地" は、さしずめ宇宙船のコントロール・ルームといったところ・・。24チャンネルのコンソールはもちろん、それに対応すべくマルチ・トラック・レコーダー、インプット-アウトプットのモジュレーター、イコライザー、パワーアンプ、リミッター、そしてモニター・スピーカー等.....レコーディングに必要な機材は全てパーフェクトに揃っている。
"ナメタラ・アカンゼヨ" とでも言う様に壁からニラミをきかすJBL・スピーカーに見据えられた時、「ヤベェ~、全然本格的だ!」と背 中がゾクゾクしてしまった。更に、これに楽器群が加わる訳で、おびただしいほどのコードの数とラッキングの壁に、もう圧倒されっ放し!

 

06

 


レコーディング機材の他に、楽器群も"プライベート・スタジオ"の枠を超えている。ギター・アンプ、キーボード等はもちろん、エフェクター関係も使い易くラック・マウントされており、詳細は説明するまでもなく、サウンド・メイキングに関する殆どのものが、所狭しと自らの存在感を競い合っている。拓郎氏自身のみならず、バンドの人達の事も十分配慮されているのだろう......。その他にドラマチックス等も顔をのぞかせており、今後の『デジタル』の波を意識した上での、全ての楽器への研究をかかさない姿がみえた。 日々、世界中で新しい音が生まれ、時代と共に変化してゆくサウンド洪水の中でーー「最 終的な願望としてはネ、例えばスタジオなん かで音を出すじゃない、全員が。その音がス ルーでネ、卓を通ってマルチに入っちゃえば いいのもう......。要するに、こっちで(スタジオの中で)出した音が良けりゃイイって事なの。それがまた十分聴くに耐えうる音になってればネ。その為には"音源=ソース"が絶対良くなきゃいけない訳、こっちで出す音がネ。だから、こっち側(プレイヤー側)の音をもっともっと研究する必要があると思う。 今すごく装置に頼ってるじゃない?とにかく、トラック・ダウンの時にネ、ディレイもってきたりアレコレ要らない様にしたい、理想は・・・ 。その位"こっちはイイ音出してんだ"みたいな気分になりたいもんネ、早く。」ーーと、にわかに次のアルバムを期待させるこの発言。このスタジオをベースに、どんなサウンドでマインド・レイプしてくれるか、楽しみがまた増えてしまった。

 

07

 

Booka

 

 

 

 

追記 : カテゴリー"吉田拓郎" より分離独立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

その他のカテゴリー

かぜ耕士「どこかでラジオが」 '09ツアー '79Super Jam 120曲のニューフォークを創った"日本のボブ・ディラン" 平凡パンチ1970.3.30 1972年1月21日吉田拓郎「結婚しようよ」がリリース~「闘う歌」から「暮らしの歌」への大転換となった歴史的な一曲・執筆者:鈴木耕 2006秋ツアー 2007ツアー 2009 TOUR 2014.7.6AMラジオ・由紀さおり「ルーム・ライト(室内灯)」を語る 2014.7.6AMラジオ・由紀さおり「巨匠・吉田拓郎」・「ルーム・ライト(室内灯)」を語る 2014LIVE 2015.11.22当時ユイ責任者川口勇吉さんが語る"'79篠島"エピソード・東海ラジオ田家秀樹J-POPタイムカプセル1975(別垢より移動) 2018.5.17ビリオンラジオ・「出発の歌~吉田拓郎·中津川フォークジャンボリー伝説の真相~名曲神田川の秘密」 2019.12.13吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD 2019吉田拓郎 ライブ'73 2020.1.14 伊集院光とらじおとゲスト瀬尾一三 2020.1.16中島みゆきは進化し続ける「天才」 プロデューサー瀬尾一三が語る 2020.1.30 フジテレビNEXT石田弘へきくちから 2020.1.30吉田拓郎さんの「お前、人生を攻めてるか」・放送作家 西川栄二のブログ 2020.2.21吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD 2020.2.3梓みちよさんが死去 音楽評論家の田家秀樹氏「明るくて色っぽい歌声が印象的でした」 2020.4.14吉田拓郎のラジオ番組を聞き終わった後で、鬱々とした日々に希望がもたらされたことに気がついた・ 2021.4.24堂本 剛とFashion & Music Book・拓郎への想い 2022.4.17東京新聞 「つま恋」「全国ツアー」「フォーライフ」……。吉田拓郎、本紙に語る 2022.6.25&7.2吉田拓郎×篠原ともえラストアルバムを語る 2022.7.2 「読売新聞朝刊・週刊エンタメ」にて吉田拓郎独占インタビュー 4/10日曜日のそれ(ニッポン放送)■掲載中■ 7月15日 産経新聞 拓郎 愛と絆のラストTV 7月3日「究極セレクトアルバム拓郎」 東京中日スポーツ ALL TOGETHER NOW ANN GOLD番宣 Bob Dylan CMに見るDJとフォーク歌手総点検・拓郎編・72.7深夜放送ファン DJファン投票ベスト30 ・深夜放送ファン1972年8月号 FM COCOLO J-POP LEGEND FORUM FM NACK5 FM NACK5 拓郎・幸ちゃん THE ALFEEは拓郎の命の恩人 FM東京フォーエバーヤング FM特番■デビュー20周年記念番組■ 元気です!」■全35回掲載中■ From T FTBの帰国を前に・・・吉田拓郎君へ いったい俺は何を目ざしているのか・・・内田裕也 Happy 74th Birthday Happy Birthday HIKE OUT HIKE OUT STAFF VOICE IMPERIAL J-POP LEGEND FORUM J-POP MAGAZINE J-POPの歴史「1980年と1981年、劇的だった80年代の幕開け」 J-POPの歴史「1984年と1985年、ニューミュージックから新世代へ」田家秀樹 J-POPの歴史「1986年と1987年、新しい扉が開いたロック元年」 田家秀樹 John Lennon__ K's Transmission KinKi Kids KinKi Kidsの恩人、吉田拓郎 堂本光一(日経エンタテインメント!) Kトラゲスト猫2005.11.18 LIVE 2012 LIVE 2014 Live 73 years_ Live at WANGAN STUDIO 2022 LIVE2012 LIVE2016 LOVE LOVEあいしてる LOVELOVEあいしてる MUSIC AIR Live Lab.#21:青山純Super Sessions LIVE! feat.今剛×伊藤広規×KAZ南沢×エルトン永田×Mac清水_ MUSIC FAIR - 2月22日土曜日夜6時 2020年アニバーサリーセレクション MUSIC Sketch Book最終回 吉田拓郎 1983週刊FM2.23→3.13号 My Tube New Album 「ah-面白かった」 NHKショータイム吉田拓郎 NHKラジオ深夜便 NHK青春プレイバック吉田拓郎ゲスト NY24時間漂流コンサート SATETO・日清パワーステーション SONGS SOUND MARKET '83 T's-R Takuro FOR YOU-2 Takuro NEVER SHRINK BACK AND ALWAYS SURE MESSAGE FROM 小倉エージ_ TAKURO YOSHIDA CONCERT TOUR 1989 TAKURO YOSHIDA TOUR 1989 - 90 人間なんて TBSドラマ゛しあわせ戦争」 TBSラジオ復刻・拓バカになった みうらじゅん×えのきどいちろう TBS水曜劇場 ドラマ おはよう The Musician's GuitarVOL.2 吉田拓郎 シンプジャーナル1984.8 TOKYO MOTOR SHOW 2017_ TOUR 1978 ~大いなる人~ TY INFO TY メッセージ TY-ONLINE SHOP TYIS TYIS CD「 From T」8月29日発売 TYIS magazine TYIS NEW ALBUM 「From T」ジャケット初公開 TYIS OFFICIAL GOODS TYIS4月より、「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」の出演が決まりました。 Tセレクション「The STACの腕時計」 Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL・グレイスランド&蔭山敬吾のブログ・吉田拓郎の「ビート・ピッキング革命」まとめ読み WOWOW YO-KING、曽我部恵一、MOROHAが居酒屋で弾き語る「スズコウ★ナイト2・野の仏(吉田拓郎) / YO-KING YOKOSO ■青春のフォーク 南 こうせつ24・【真夜中のロックンロール】 時代の証言者・読売新聞2017.8.26朝刊 ■青春のフォーク 南 こうせつ・【つま恋が地響きに】 時代の証言者・読売新聞2017.8.24朝刊 ◇新譜ジャーナル'82.11偉大な先輩、素晴らしき後輩に乾杯 8月12日坂崎幸之助のオールナイトニッポン: 吉田拓郎・アルフィー誌上放送 「URC50thBEST 青春の遺産」 50年前の若者たちの「どう生きるか」タケ×モリの「誰も知らないJ-POP」 「ジャケットイラストは音楽への恩返し」江口寿史の最新イラスト集 「俺たちが音楽の流れを変える!〜フォーライフ 4人の冒険〜」 「十年目のギター」が残したものは? ・新譜ジャーナルベストセレクション'70s 1980 「吉田拓郎」 ぼくの音楽人間カタログ 山本コウタロー著 「音楽と契約した男 瀬尾一三」 吉田拓郎の寄稿文も収録 『今はまだ人生を語らず』、『COMPLETE TAKURO TOUR 1979』2作品が完全復刻 名曲「ペニーレインでバーボン」も収録 『漁港の肉子ちゃん』主題歌「イメージの詩」MV / 稲垣来泉 【5/18】田村正和さんとの思い出。・残間里江子のブログ 【東映チャンネル】影の軍団 服部半蔵 2018/11/9(金)11:00~13:30 ‬森下愛子出演 【第16回輝く日本レコード大賞(1974年)】CS296 12/01 11:00~12:50_ あぁ青春のアヘアヘ物語 あいみょん あなたとハッピー! あなたに影武者がいたらどうする? / 1980.6明星 おすすめサイト お喋り道楽 お知らせ かぐや姫 かもめ児童合唱団 かれが殺した驢馬 このブログの人気記事ランキング この唄を君に贈ろう■連載中■ ごめんね青春 じゅんの恩返し・拓郎編 すばる・吉田拓郎ロングインタビュー 2010・3 たくろうのお正月 たくろうのともだち / よしだ・たくろうの世界 たくろうの気ままな世界 たくろうパック たくろう旅の顔・ヤング・ギター'73.2 × ヤング・ギター・クロニクルVol.1吉田拓郎これが青春 ちちんぷいぷい歌碑ものがたり ~吉田拓郎編~2014.11.7 つぶやき つま恋 つま恋2006 はっぴいえんど ぼくの靴音/堂本剛  愛しています みうらじゅん よしだたくろうLIVE '73 よしだたくろうの母 吉田朝子さん・週刊平凡毒蝮三太夫シリーズおふくろ第34回 よしだたくろう・まんが履歴書=黒鉄ヒロシ アルバム サマルカンド・ブルー拓郎インタビュー アルフィー イメージの詩 イルミネーション エレックの時代Ⅱ萩原克己 エンケン オールナイトニッポン オールナイトニッポンGOLD カセットテープ・ミュージック ・ 第25回「吉田拓郎の歌詞が好き ガガンボン日記・拓郎編 キャンディーズへの手紙 吉田拓郎 クリスマス ケメ コンサート サマルカンド・ブルー REPORTAGE FROM NYC FROM THE STUDIO サマルカンド・ブルー安井かずみ・加藤和彦・立川直樹 対談 ザ・フォーライフヒストリアル~ペニーレインで雑談を ザ・フォーライフヒストリアル~ペニーレインで雑談を~ 第27話 名盤「クリスマス」 ザ・フォーライフヒストリアル~ペニーレインで雑談を~ 第28話 小室等 フォーライフ設立 ザ・フォーライフヒストリアル~ペニーレインで雑談を~ 第29話 小室等 ザ・フォーライフヒストリアル~ペニーレインで雑談を~ 第30話・小室等 六文銭の過去と最新アルバム「自由」 ザ・フォーライフヒストリアル~ペニーレインで雑談を~ 第31話テーマ水谷豊 ザ・フォーライフヒストリアル~ペニーレインで雑談を~ 第32話テーマ水谷豊「カリフォルニア・コネクション」 ザ・フォーライフヒストリアル~ペニーレインで雑談を~ 第33話・水谷豊 シンプジャーナル1984.11海外特写&レコーディング吉田拓郎 ジュリー×たくろう対談・ぼくたちすっかり酔っちまってね・ スティーヴィー・ワンダー チェリスト友納真緒さんのブログ・9/8つま恋! チャンネル銀河・中島みゆき特集 テレビ・ラジオ テレビ番組 ドラマ 時間ですよ第3シリーズ ドラマ『監獄のお姫さま』 ニッポン放送 全ての医療従事者への感謝・応援キャンペーン ニッポン放送のってけラジオ ニッポン放送アナウンサー ニッポン放送垣花アナウンサー拓郎にフルフールのゼリーを贈る バレンタインデー 吉田拓郎 ビートルズが教えてくれた 拓郎×岡本おさみ対談 ビート・ピッキング革命 フォークソングの東京・聖地巡礼 1968-1985 金澤 信幸 フォーク・ルネサンス フォーク村 ボブ・ディラン ポーの歌 ミニ情報 ムッシュかまやつ ムッシュかまやつ_ ヤングフォーク ヤングフォークNo.1 1972.初夏号 ユーミン ライヴ情報 ラジオDJ広場・サタデーナイトカーニバル 1980.6明星 ラジオでナイトブログ ラジオ深夜便 ラジオ番組 世界まるごとHOWマッチ 中國新聞・女性セブン 中島みゆき 中島みゆきが寄り添いエールを送る名曲集トレイラー公開 中島みゆきは「戦友」 プロデューサー/アレンジャーの瀬尾一三が語る2020/01/29 17:15 中川五郎 中沢厚子 久保利英明(弁護士) 亀渕さんの愛聴歌は拓郎のファイト!_ 二流の人 海援隊 井上陽水のベストパフォーマンスがここに! 『GOLDEN BEST』映像版が登場 人間研究・第3回《吉田拓郎》リタイアしない青春だからこそ 月刊明星1980.6 今夜は星空 いしだあゆみ 今日は何の日 今日までそして明日から 今日までそして明日から・大越正実 シンプジャーナル 1990.3 会員様限定 ハッピーセット販売のお知らせ 会員様限定ポスター販売のご案内 伝説のコンサート“わが愛しのキャンディーズ 作詞家・松本隆(71)の活動50年記念ライブ 僕の旅は小さな叫び 僕らの音楽 加藤和彦 南こうせつのオールナイトニッポン 南こうせつ・ニッポン放送のってけラジオ  原由子 吉田拓郎 吉田拓郎 '80~'81激走つづける男のスタイル 構成・文/こすぎじゅんいち 写真/山㟁正良 吉田拓郎 1982.7.27・Tour Final in 武道館 誌上完全再録 新譜ジャーナル'82.10 吉田拓郎 2019 -Live 73 years- in NAGOYA / Special EP Disc「てぃ~たいむ」とうちゃこ 吉田拓郎 アーチの向こう側(ツアー"人間なんて"・新作「176.5」) 文・石原信一 撮影・大川奘一郎 新譜ジャーナル1990.2月 吉田拓郎 ライブでナイト 2019 in 神田共立講堂 吉田拓郎 ・緑の新居 さらに飛翔への砦!'82.2 明星 吉田拓郎 今、更なる戦線布告・平凡パンチ1980.4.28 吉田拓郎1981年夏・新譜ジャーナル1981・10 吉田拓郎90年代へ・・・・・。・パチパチ読本 1990年_ 吉田拓郎INTERVIEWつま恋の朝、"これまでのオレ"は、死ぬんだ / '85.7シンプジャーナル 吉田拓郎LONG INTERVIEW 今、再び荒野をめざして 新譜ジャーナル'82.5 吉田拓郎×久保利英明弁護士(For Life1976創刊春号) 吉田拓郎×岡本おさみ対談 前後編 新譜ジャーナル1984年6月7月号 吉田拓郎×岡本おさみ対談1984 新譜ジャーナル_ 吉田拓郎×岡本おさみ対談 後編・ 新譜ジャーナル1984年7月号 吉田拓郎、「ラジオでナイト」 旧友に向かうような口調で「素」の自分を語る 田家秀樹 吉田拓郎、新ライブ映像 長く新しい「人生のアウトロ」・田家秀樹「誰も知らないJ-POP」 吉田拓郎、最新ライブ映像作品でオリコン週間ランキングTOP10入り最年長記録を樹立20191107 吉田拓郎さん「夏休み」JR谷山駅の到着メロディに2019.10.23 吉田拓郎さんのメッセージ 吉田拓郎と愛の歌 ('82オールナイト・ニッポン 最終回より)  吉田拓郎の「ビート・ピッキング革命」 吉田拓郎のオールナイトニッポン 吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD 吉田拓郎のオールナイトニツポンGOLD番宣 吉田拓郎の唄 吉田拓郎インタビューあなたとハッピー 吉田拓郎インタビュー・2005年8月20日(土)FM NACK5 J-POP MAGAZINE 田家秀樹 吉田拓郎インタビュー・新譜ジャーナル1977.10 吉田拓郎オフィシャルサイト 吉田拓郎クリスマス 吉田拓郎コンサート2019 吉田拓郎ドラマ曲 吉田拓郎ラジオ 吉田拓郎ラジオでナイト 吉田拓郎ラジオでナイトMyTube 吉田拓郎ラジオでナイトブログ 吉田拓郎・ムッシュかまやつ 吉田拓郎・男のライフスタイル / 平凡パンチ1984.3.19号 吉田拓郎夜のヒットスタジオ 吉田拓郎新居でご満悦 吉田拓郎死亡事件・1981年3月13日(金) オールナイトニッポン 吉田拓郎氏寄稿「広島という季節がその時そこにあった」 吉田拓郎詩集BANKARA 吉田町の唄YOSHIDA「若者共和国の120日」 地球音楽ライブラリー 坂崎幸之助 堀越のり、7年間の活動休止の真相は“がん闘病”だった 堂本光一SHOCKに拓郎 大いなる人・拓郎×岡本おさみ対談 大野真澄 夫人へのプロポーズは吉田拓郎の「結婚しようよ」‥ノーベル賞の吉野教授 奈緒のANN 奈緒のオールナイトニッポン 奈緒インスタ 奥田民生と山口智充シンシア(吉田拓郎&かまやつひろしカバー) 女ともだち[ 4 ] 撮影/吉田拓郎 浅川マキ(文) 1984年月刊カドカワ8 安井かずみ 富澤一誠の「俺が言う 」 小室等 岡本おさみ 岡本おさみ・かまやつひろし対談 ビートルズが教えてくれた 岩崎宏美 島倉千代子『LOVE SONG』25年ぶりにリリース 幕末青春グラフィティ 坂本竜馬 広島フォーク村40周年記念同窓会&ライブ 広島フオーク村 広島修道大学「吉田拓郎歌碑除幕式」 微熱少年 心に残る歌を、あともう一曲 喜多條 忠インタビュー・聞き手/残間里江子 恋・酒・家出・喧嘩・なにをやってもまるでボンボンみたいなタクロウちゃん・・・!guts'72.5 所ジョージ・吉田拓郎 拓ちゃんCM 拓ちゃん小ネタ 拓郎、テレビで歌う・1972.4.23(日) PM5:00~ リブ・ヤング! 拓郎、東京キッド・ブラザースに歌を語る(かれが殺した驢馬) 拓郎カレンダー 拓郎・おケイ 6月26日の朝 72.7.18週間プレイボーイ 拓郎中国文化賞受賞 拓郎出演テレビ番組 拓郎展 拓郎新譜 拓郎関連ブログ 斉藤哲夫 / されど私の人生 新六文銭 新日本風土記年末スペシャル 新聞 新聞記事・拓郎 旅する詩人・岡本おさみの歩いた'70年代/BE-PAL2007.10月号 旅に唄あり 岡本おさみ / 襟裳岬 旅に唄あり 岡本おさみ_ 旅の重さ 日常 映画「恋妻家宮本」 映画「漁港の肉子ちゃん」 映画「結婚しようよ」 映画「結婚しようよ」佐々部清監督死去 映画・甘い暴力 普賢岳災害救済 スーパーバンド 曽我部恵一と後藤まりこ、「結婚しようよ」をカバー 月刊牧村 夏期ゼミ#2 『東京から世界へ』その1 PA界の先駆者'チョーさん'・自腹で吉田拓郎のツアーに参加 村上“ポンタ”秀一さん 東京FM 松任谷正隆×吉田拓郎・ちょっと変なこと聞いてもいいですか 松任谷正隆 松任谷正隆「クルマとトイレ」 松本隆「外白」を語る 松田聖子や吉沢秋絵の曲を手がけた理由 プロデューサー/アレンジャーの瀬尾一三が語る 桑田佳祐 梓みちよんを偲んで 梓みちよメランコリーを語る・喜多條忠メランコリーを語る(ラジオ) 森下愛子 検見川廣徳院 椿町ロンリープラネット14・やまもり三香 歌謡ポップスチャンネル 残間里江子さん 残間里江子・加藤和彦 Interview 江口寿史さん『RECORD』 江口寿史さんレコジャケ 集 『 RECORD 』 ( 河出書房新社刊 ) 吉田拓郎さんからの寄稿も収録 江口寿史氏『RECORD』 河北抄(5/21) 街を出てみよう。シンガー・ソングライターの吉田拓郎さんは1970年の作品『こうき心』で、こう呼び掛けた。 泉谷しげる 泉谷しげる、90年代以降から「阿蘇ロック」に至るまでを振り返る 深夜のラジオっ子 村上謙三久 テレビじゃ、これは伝わらない・田家秀樹に聞く 深夜放送ファン 満島ひかり 瀬尾一三 火曜ドラマ「監獄のお姫さま」(通称 プリプリ) 燃える38時間 Takuro Yoshida Island Concert in Shinojima 特別番組『吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』12月13日 玉城ちはる 王様達のハイキング 田中秋夫 田中秋夫が語るラジオ局が結集した〝伝説〟のコンサート 田家秀樹 田家秀樹 Kei's BAR__ 田家秀樹『Music Timeline~音楽年表~』 田家秀樹ブログ・新・猫の散歩 田家秀樹ブログ・新・猫の散歩 ・浅川マキさん、10周忌。 甲斐バンド 矢島賢さん 石川鷹彦さん 秋元康氏とユーミンに共通するクリエイターの感覚 竹田企画 篠原ともえ×奈緒 2022.8.6東京プラネタリー☆カフェ 紅葉 / 島倉千代子 純情 -なぜか売れなかった ぼくの愛しい歌 - 阿久 悠 自分の事は棚に上げて 芸能界でコーヒー・ブレイク 吉見佑子-吉田拓郎編- 菅田将暉 落合恵子のちょっと待ってMONDAY 落陽 / 旅に唄あり 岡本おさみ 蔭山敬吾さんブログ 蔭山敬吾のブログ 蔭山敬吾ブログ 襟裳岬 訃 報 記念日 諸人こぞりて / 街を片手に散歩する 諸人こぞりて・街を片手に散歩する 貧乏学生の胃袋を支えてくれた目黒区「ダイエー碑文谷店」の思い出 過去ログ 遠藤賢司 重松清 阿久悠 雑誌 青春のフォーク 南 こうせつ27・【あの頃にタイムスリップ】 時代の証言者・読売新聞2017.9.4朝刊 青春のフォーク 南 こうせつ27・【大雨の「サマーピクニック】 時代の証言者・読売新聞2017.8.30朝刊 音楽 音楽と契約した男 瀬尾一三 瀬尾 一三とうちゃこ 音楽プロデューサー・瀬尾一三が手掛けた作品集第3弾が発売!中島みゆき、吉田拓郎、徳永英明らの名曲収録 音楽番組 駅に流れるメロディー 名曲訪ねて九州一周してみた 高田渡&よしだたくろう - '70年9月16日 ライブ 黄金の60年代、「キャンティ」とその時代 川添象郎・ムッシュかまやつ・ミッキー・カーチス