« 2018.4.1 第52回吉田拓郎ラジオでナイト | トップページ | Happy Birthday »

2018/04/04

田家秀樹ブログ・4月の特集はユーミン。

田家秀樹ブログ・4月の特集はユーミン。

遅くなりました。もう始まってしまってます(笑)。FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」4月の特集アーテイストはユーミン。昨日、一回目がオンエアされました。書いたつもりになっておりましたが、遅ればせながら。
一週目はアルファレコードのデイレクターだった有賀恒夫さん。荒井由実さんのファーストアルバム「ひこうき雲」から4枚目「14番目の月」までを担当された方です。デビュー時のユーミンの状況を一番よくご存じの方ですね。
最初は作家志望だった彼女が歌うということに対してどう思っていたのかとか、学生気分のままだった「ひこうき雲」からどんな風にプロになっていったのかとか、担当デイレクターなればこそ、という話が色々聞けました。
例えば、彼女のボーカルが最初は細かいビブラートがあった。それを直したのがデイレクターだった有賀さん。”鬼の有賀”と呼ばれていたそうですけど、彼の注文に対してユーミンがスタジオで泣いたというような話もありました。
昨日、終わってしまいましたが、明日の朝4時から再放送もあるんですよ(笑)。タイムフリーもありますし。是非。僕はタイムフリーで拓郎さんの4月1日放送分を今日、定食屋で遅い晩御飯を食べながら聞いてました。
拓郎さん、元気そうで何よりという放送でしたね。身体の方は色々問題あるけど、精神的なエネルギーは高まっている。やる気がある。一日の過ごし方についても話されてましたけど、穏やかな達観みたいなものもありました。音楽の話をしていると生き生きしてますもんね。
拓郎さんじゃなくてユーミンだ(笑)。タイムフリーで是非、ですね。5月は五週ありますからね。音楽監督の武部聡志さんが二回出てくれますし、思いがけないアーテイストも登場します。それは収録が終わってからね。みなさん忙しいんで飛ぶかもしれません(笑)。
竹原さんのインタビュー、面白かったです。丁寧で客観的で誠実で的確。紅白に出たくらいで何かが変わってしまうようなヤワなキャリアじゃありませんでした。彼はボクサーですからね。とってもフェアな試合を終えた後のような清々しいインタビューという感じでしょうか。
というわけで、曲ですね。荒井由実さん、アルバム「コバルトアワー」から「雨のスティション」を。青梅線西立川が舞台の曲。昔は米軍基地の金網が続いてました。じゃ、おやすみなさい。

|

« 2018.4.1 第52回吉田拓郎ラジオでナイト | トップページ | Happy Birthday »