次回 「吉田拓郎 YOKOSO」 12月28日ゲスト奥田民生
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
当時、僕のサラリーマン人生の生殺与奪の権を握っていた
その所長とは『元気です。』のことで次のような凄いことがあった
——その時のことを以前にこのブログに詳しく書いているので、
以下に引用します。少し長いので数回に分けて掲載します。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
11月1日土曜朝7時30分 サワコの朝:“遊びの達人”所ジョージに聞く人生を楽しむ秘訣とは? - 毎日新聞
シンガーソングライターであり、数多くの番組を抱える人気司会者
でもある所は、多彩な趣味を持ち、芸能界きっての“遊びの達人”だ
。そんな所が自分の過去を振り返り、番組の「記憶の中で今もきら
めく1曲」として選んだのは、吉田拓郎の「夏休み」。中学生の頃に
知り、今でもよく聴くというこの曲は、所にとって、訪れる夏への期
待を高める曲となっている。サワコの朝
| 固定リンク
2014年9月16日~2014年10月15日までに新規入会手続きをされた
会員様へ「会員証」の発送が始まりました。
ご登録のご住所宛にお送りいたします。
2014年11月7日までに会員証が届かない場合には、必ずご本人様
よりお電話かメールにて下記までお問い合わせください。
TYインフォメーションサービス
TEL.03-5768-2307(平日12:00~18:00)
| 固定リンク
2014/10/29学長室総合企画課毎日放送様の取材が行われました!
毎日放送様の取材が行われました!
10月27日、大阪の毎日放送様による取材がキャンパスで行われ
ました。
この取材は、人気テレビ番組「ちちんぷいぷい」の「歌碑ものがたり」
というコーナー。昭和歌謡をこよなく愛する若手アナウンサーが、
全国各地に建てられた歌碑を巡り、その歌碑建立の経緯や歌碑
にまつわるストーリーなどを紹介されています。今回は、本学の
キャンパスに建てられている「吉田拓郎氏の歌碑」を取材してい
ただきました。
本学の卒業生である吉田拓郎氏の歌碑は、4年制大学設立50周
年に向けて、2008年に設置されました。正門から直進したキャンパ
スの入口で、いつも学生たちを温かく迎えています。
取材当日は、歌碑建立に携わった廣光清次郎教授(経済科学部)
と学生へのインタビューに加え、横浜から吉田拓郎氏のファン9名も
駆けつけ、吉田拓郎氏の代表曲「今日まで そして明日から」で素敵
な歌声を響かせていました。また、当時吉田拓郎氏とバンドを組ん
でご活躍された井口様(株式会社井口家具百貨店)にもインタビュ
ーのご協力をいただきました。
放送日時は、下記のとおりです。残念ながら広島では放送されま
せんが、近畿広域圏にお住まいの方は、ぜひご覧ください。
【毎日放送】
コーナー名 「歌碑ものがたり」
放送時間 午後1時55分~午後5時45分
放送エリア 近畿広域圏
| 固定リンク
どうぞお問合せください。
10月の海。ひんやりした空気が気持ちいいです。
ただいまTYISグッズショップでは、
「吉田拓郎 LIVE 2014」 DVD&CD、Blu-rayのご予約受付中。
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご注文にあたって、何回やってもログインできない!!と、
お困りの方は、いらっしゃいませんか?
下記まで、どうぞご遠慮なくお問合せくださいませ。
グッズページの上の<お問い合わせ>をクリック!
又は、TYインフォメーションサービスへ。
TEL.03-5768-2307(平日12:00?18:00)
info@ty-information.com
よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
TM NETWORK木根尚登氏の「忘れられぬミュージック」は
「どうしてこんなに悲しいんだろう」
木根 : 原点は拓郎さん。世の中に出てなかったくらい衝撃を受けて、
ギターで所謂、曲を作ったり詞を書いたりすることを教えていただいた。
(ニッポン放送大谷ノブ彦キキマス)
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
吉田拓郎VS井上陽水の話はいったんお休みにして——日本の
女性は陽水を筆頭とした、美しい高音の男性ヴォーカルに弱
いことや、吉田拓郎と井上陽水の真逆の作詞感覚等、書きた
いことはたくさんあるのだが——今回は『元気です。』の話しをしよう。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
OFFICIAL GOODS ONLINE SHOP ONLINE SHOP
クリスマス&冬グッズは11月11日火より販売開始致します。
<書籍アーティストファイル吉田拓郎オフィシャル・データブック>
の販売もございます 。
| 固定リンク
10月24日FM NACK5 坂崎幸ちゃんK's Transmission
コンピアルバム『坂崎幸之助のJ-pop School〜上級編』の特集その2
「どうしてこんなに悲しいんだろう」の話
幸ちゃん :「イメージの詩」で『うわカッコいいな!』って憧れて「今日までそして明日から」とか 「こうき心」 で夢中になって「どうしてこんなに悲しいんだろう」で神になった吉田拓郎ですね僕の中では。この曲で神になりましたね。(10/24FM NACK5 Kトラ)
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
前回、フォークのアーティストを比較分析する場合の項目として、
ルックス度、スタイル度、カリスマ度、作詞力、作曲力、DJ力、
ステージパフォーマンス力(弾き語り力、ギター・テクニック力、
ヴォーカル力……)を挙げているが、非常に重要な項目を1つ
忘れていた。それは「声質の魅力度」だ。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
BS朝日10月25日(土)夜10時59分極上空間 第184回
今回のゲストは…ラジオ生活40周年を迎えた吉田照美さんと、
イラストレーターとしてデビュー後、マルチな活躍をし続けるサ
ブカル王:みうらじゅんさん。
2人が「一番おいしい」と声を揃える、行きつけのとんかつ店で、
吉田さんお気に入りのヘルシーとんかつを堪能♪そして、最後
はみうらさんオススメのスポット「五百羅漢寺」へ…初めて訪れ
た吉田さんも「東京にあるとは思えない空間。素晴らしい」と感
動!また、「お互いの絵の最新作を見せ合いたい!」と、披露
してくださった2人の最新作も見ものです!
お二人の出会いは、ラジオ共演。「日活ロマンポルノの谷直美
さんの話で盛り上がって、僕はすごい親近感を覚えて、やっぱ
みうらじゅんさん良いやつだなって思っちゃった」と吉田さん。
また、井上陽水さんとは3人で食事に行く仲らしいですが、
みうらさんは初対面で「あなたGHQとか興味あんじゃないの?
って言われて…」とか、「あなた(吉田)拓郎派でしょって言わ
れて」など、陽水さんの面白発言エピソードも!そんな中、
「僕、吉田拓郎さん好きで、未だにこの髪型になっているのも…」
と、みうらさんのあのヘアスタイルの秘密も明かされました(笑)。
さらに、ボブ・ディラン、横尾忠則さんへの熱い思いや、仏像に
興味を持ち始めたきっかけなど、みうらさんの半生に吉田さんも
興味津々。一方…吉田さんは、今年ラジオ生活40周年を迎えま
したが、「(ラジオの生放送の)OA中に怒鳴られたこともあるしね。
それから帰っちゃった人もいるしね」など、今だから言えるエピソー
ドが―。また、フリーになりテレビ進出した際の戸惑ったエピソード
も…「"夕焼けニャンニャン"の話をもらってね。もう悲惨だったね。
スタイリストがいるっていうのも知らなかったから、しばらくは自前で、
若者向け番組だから自分で見繕って、似合いもしないパーソンズ
かなんか着て」と言うと、「知っていますよ、すごい肩パット入って
いましたよ(笑)」とみうらさん。
| 固定リンク
10月24日(金)FM NACK5 21:00 - 23:00
10/24のJ-pop Schoolは
13年ぶりに発売となる番組発信のコンピアルバム
『坂崎幸之助のJ-pop School〜上級編』の特集その2
CDを眺めながら、生解説をお楽しみください♪
| 固定リンク
「ごめんね青春!」快調に撮影が進んでいます。
愛子さんのお手伝いも頑張れ!ハイクアウトです。
現在、TYISグッズショップでは、11月10日迄の期間限定で、
「吉田拓郎 LIVE 2014」 DVD&CD、Blu-rayのご予約注文
を受付中。
ご購入特典は<2015卓上カレンダー>に決定。
TYISではかねてから、機会があれば、タイミングが合えば、
OKが出れば、
いつかグッズで作りたかった、夢の卓上カレンダーです。
「こっちの写真がいいんじゃない?」と、TAMJINさん。
今回のライブフォトより、TYIS用に綺麗な写真を頂きました。
温かく嬉しい気持ちで、ただいま、製作中です。
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
全盛期には軽く100万部を超えていた月刊アイドル誌『月刊明星』
の編集長から、「そのアイドルが売れそうかどうかは、ルックス度
、ヒーロー度、フレンド度——この3つそれぞれの度数がどれだけ
高いかで判断していくんです」と教えてもらったことがあった。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
先日発表になった、番組楽曲制作企画第2弾!
勝地涼、改め「ラブ地涼」が、あの中島美嘉とフ
ィーチャリングして、リスナーから選ばれた歌詞を
もとにした新曲 「下駄を鳴らしてセプテンバー」リリー
スが決定!作曲はZAZENBOYSの向井秀徳と豪華
な顔合わせ!!ということで21日(火)は、勝地涼改
めラブ地涼さんと中島美嘉さん!向井秀徳さん!が登場!
さらにドラマ「ごめんね青春」から、坂井真紀さんも出演します。
豪華なゲストと何をやるかは、21日(火)の放送で明らかに!
プレゼントは、「番組オリジナル、烏丸BOX」を1名様に!
| 固定リンク
誰も聴いていない(!?)日曜の深夜3時、月に1度(不定期!!)
だけお送りする・・・
『中島みゆきのオールナイトニッポン』!
以下のコーナーだけは、生放送中にメールでのご参加をお
待ちしています。
『真夜中に働いています!』
番組放送中=人が寝ている時間に頑張っているアナタを応援します!
まさに、今、放送を聴きながら働いているという方、メール下さい!!
『今週のヤマ場』
あなたの今週の、緊張&失敗できない&大切な用事を教えて下さい!
<メールの宛先>miyuki@allnightnippon.com
| 固定リンク
NHK BSプレミアム
今から50年前の東京オリンピックの前後、新しい東京に夢を
託した人たちがいた。その夢が街をどう変えたかに迫るシリーズ。
第3回の舞台は六本木。飯倉片町にイタリア料理店「キャンティ」
が開店したのは昭和35年。戦後、米軍施設が置かれた六本木で、
この店はヨーロッパの華やいだ空気に満ち、たちまち著名人たちが
集う特別な場所へと成長した。その中心に居たのがオーナー夫人
・川添梶子さん。長くイタリアに暮らした梶子さんの自由で優雅な振
る舞いと、卓越した審美眼は客を魅了した。しかし昭和49年、彼女
は46歳の若さで他界。六本木界隈は一つの時代を終える。
彼女を慕い「キャンティ」に集った人々の証言を積み重ねながら、
本木が輝きはじめた時代を紐(ひも)解く。
【出演】かまやつひろし,立木義浩
【語り】ピエール瀧
| 固定リンク
きたやまおさむさんがお客さま。今シーズンのスワローズの反省会
から始まりました。打てども打てどもの試合が多く、神宮球場の年間
ボックスシートを毎年購入するきたやまさんも、試合が7回になると
帰ってしまうことも多かったそうです。
ピッチャーがなぁ・・・多くの経験を積めたシーズンとも思いますがや
はり補強なしでは来シーズンも辛いです訳ですが、お金を出すという
話もあるらしいときたやまさん情報も。
加藤和彦さんの命日が16日でした。あれから5年です。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
ごめんね青春!』 始まりました!!
第1話のOAでご覧のとおり、今回のドラマ、森下愛子は
「観音菩薩」として出演しております!
中身は、錦戸亮さん演じる「原平助」の母「原みゆき」なの
ですが、すでにこの世にはいないため、観音菩薩として現
れているのです。
衣裳は、何度も衣裳合わせを重ねながらこだわって作って
いただきました。
顔の両脇についているお花は毎回変わっていきますので、
ぜひ注目してみて下さいね!
そして、菩薩像は森下の体のサイズに合わせて作ってい
ただいたオリジナルです!
どことなく表情も似ている??
こちらも注目です!!
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
おそらく誰も指摘していないと思うが、ある時期までの井上陽水
と浜田省吾には3つの大きな共通点がある。「サングラス」と
「ホリプロ(カレイドスコープ)」(デビュー時に所属していたプロ
ダクション)と「メディアに露出しないことによる情報枯渇手法」だ。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
前回の、「エーッ!そんなことまで言っちゃってほんとにいいの?」
の「そんなこと」を書く前に、「そんなこと」に関係する大切な話を先
に書いておこう。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
・ ・ ・
・ ・ ・
拓郎さんの「地球音楽ライブラリー」の復刻版の原稿。
ヤマハから11月25日に発売になります。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
NHK—BS『井上陽水 ドキュメント“氷の世界40年”~日本初
ミリオンセラーアルバムの衝撃とその時代~』という番組に
は魂消た。僕が長年知りたかったことに対して、外部の僕が
「エーッ!そんなことまで言っちゃってほんとにいいの?」と
思えるくらいに明確に答えていたからだ。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
10.10 FM NAC5 坂崎幸ちゃんKトラ・ゲストなごみーず
(伊勢正三・太田裕美・大野真澄 )
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
アコースティックギターの主な奏法には、アルペジオ奏法、ツー
(orスリー)フィンガー奏法、カーターファミリー・ピッキング奏法、
そしてコードストローク奏法という4種類の奏法がある。この4種
類の奏法については、わが読者だからご存知の方がほとんど
ではないかと思うが、念のためにごく簡単に説明しておこう。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
1969(昭和44)年、19歳の春に、拓郎さん(23歳)のギター教室
に飛び込み、夏にフォーク村の合宿に参加し、秋にフォーク村
の仲間たちと上京してレコーディングをして、冬に「満一歳」コ
ンサートがあった。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
いよいよ!森下愛子出演ドラマ『ごめんね青春!』の初回放送日が
近づいてきました!
当日の放送直前には、宮藤官九郎さん書き下ろしの『ごめんね青春!』
特別編も放送されます!
こちらもお見逃しなく!!
ご家族揃ってご覧下さい!!
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
今回は脇道に入って、昭和の雰囲気が残っている喫茶店に入って、
ミートソースかナポリタンのスパゲッティを食べて、食後にコーヒー
を飲みながら談笑しましょう。
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
忌野清志郎、『ロックン・ロール・ショー The FILM ~#1 入門編~』
忌野清志郎の映画『ロックン・ロール・ショー The FILM ~#1
入門編~』のポスタービジュアルが公開された。
公開されたポスタービジュアルには、1980年代から2000年代
に渡る忌野清志郎のライヴ写真が使用されている。
映画は、1980年代から2008年「完全復活祭」にかけてのさまざまな
世代の清志郎のライヴ映像で構成される。映像では、清志郎のヒッ
トナンバーのほか秘蔵映像が初めてスクリーンで上映される。主な
演奏曲として、「雨あがりの夜空に」「トランジスタ・ラジオ」「スローバ
ラード」「エンジェル」「毎日がブランニューデイ」「君が僕を知ってる」
「JUMP」「Baby何もかも」「よォーこそ」が上映される。
なお、本作は2015年2月10日(火)より全国公開となるが、これ以降
にも「#2」、「#3」の公開が予定されている。
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
「革命6」で、「拓郎さんのリズムギターを必要とする時代がすぐそこまで
来ていたのである」と書いた。どういうことなのかを説明していこう。
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
HPより : 10/3のJ-pop Schoolは13年振りに発売となる
番組発信のコンピレーションアルバム『坂崎幸之助の
(喋りのみ)
NACK 5が誇る長寿番組、「K’s Transmission」は、1998年の放送開始
以来、2014年4月から17年目に入りました。そのパーソナリティーをず
っとつとめてきた坂崎幸之助氏(THE ALFEE)は、ご存じフォークソング
/ニューミュージックのオーソリティーであり、フォークの黄金時代を
次世代に伝えていく日本きっての語り部として、今日もマイクに向かっています。
そんな坂崎さんがセレクトする、フォーク/ニューミュージックの名曲たち。
現在のJ-POPの礎を築いた楽曲にスポットをあてるこの「J-POP
SCHOOL」シリーズは、同番組の同名人気コーナーをCD化したもので、
1999年に第一弾、2001年に第二弾をリリースしたコンピレーションですが、
今回、なんと13年ぶりの第3弾を、「上級編」としてリリースすることになりました。
マニアックな選曲あり、有名アーティストの隠れた名曲あり、ヒット曲のツボ
も押さえた坂崎さんらしいセンスに、コアなファンも満足の充実したコンピ
レーションです。
特に注目は初CD化の2曲ですが、THE ALFEEの前身であるフォーク・
グループ『コンフィデンス』の「昼下がりの夢」では、高校三年生当時の
坂崎さんのボーカルを聴くことができます。
【Disc1】
01. オーブル街 / ザ・フォーク・クルセダーズ
02. 人力ヒコーキのバラード / 杉田二郎
03. ポップコーンをほおばって / 甲斐バンド
04. 卒業 / 長谷川きよし
05. 地球は狭くなりました / オフコース(EMI)
06. 昼下がりの夢 / コンフィデンス ※初CD化
07. 12時のむこうに / マギー・メイ ※初CD化
08. おなはし / キャッスル・アンド・ゲイツ
09. 神無月にかこまれて / 井上陽水
10. 知らない街で / アリス
11. 戦争を知らない子供たち / 全日本アマチュア・フォーク・シンガーズ
12. つくり噺し / RAM
13. 喫茶店で聞いた会話 / かまやつひろし
14. かもめ / 浅川マキ
15. ラブジェネレーション / ジャックス
16. ヒッピーに捧ぐ / RCサクセション
17. ミルク・ティー / 遠藤賢司
18. 私たちの望むものは / 岡林信康
19. 不思議な日 / 加藤和彦
【Disc2】
01. どうしてこんなに悲しいんだろう / よしだたくろう
02. 一人で行くさ(シングル・バージョン) / ガロ
03. さらばTOKYO / BUZZ
04. インスタントラーメン / 古井戸
05. ちきしょう / 泉谷しげる
06. あの光と虹だけ / 丘蒸汽
07. 12月の雨の日 / はっぴいえんど
08. からす / 小坂忠とFour Joe Half
09. さんま焼けたか / 斎藤哲夫
10. ろっかばいまいべいびい / 細野晴臣
11. 今はもうだれも / ウッディ―・ウー
12. もしもボクの背中に羽根が生えてたら / 五つの赤い風船
13. 一本道 / 友部正人
14. 今はちがう季節 / かぐや姫
15. 一人の部屋 / チューリップ
16. 夏・二人で / 六文銭
17. 生きてるって言ってみろ / 友川かずき
18. 系図 / 高田渡(KING)
19. 水彩画の町 / 大瀧詠一(KING)
| 固定リンク
KinKi Kids・剛、『堂本兄弟』最終回に感動 「“セメダイン”で涙止めた」
(ORICON STYLE)
・ ・ ・
・ ・ ・
前身の『LOVE LOVE あいしてる』(1996年~2001年)から数えて18年間、
司会を務めた剛は「『LOVE LOVE~』があって、吉田拓郎という人に会っ
て、音楽を自分で作ることを学んだ」とこれまでの歩みをしみじみ回顧。
「番組が終わってしまって、音楽を電波に乗せる機会は減りました。でも、
生で音を鳴らし、見てくれている人に生音を届けたい思いはミュージシャ
ンとしてあるわけです。そういう番組がまた減ってしまった」とやるせなさ
を吐露した。
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
Welcome to GRACELAND & Keigo Kageyama's LABEL
「革命2」で「このコンテストに出場するにあたって、拓郎さんは、
ある1つの『明確な意図』――その意図は、むろん、コンテスト
に優勝することに関係しているが、優勝しなくても達成できる
ものなのだ――を持っていたに違いない」と書いている。
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
| 固定リンク
エアギター世界王者・名倉七海が日本凱旋公演 (10/2ナタリー)
8月にフィンランド・オウルにて開催された「2014年エアギター世界選手権」
で優勝した名倉七海が、昨日10月1日に東京・SHIBUYA REXで凱旋ライブ
を行った。
ソロ歌手としての名倉のデビューライブがスタート。ドラム、ベース、ギターを
バックバンドに従えて、吉田拓郎の「川の流れの如く」をアッパーなサウンド
でカバーした。さらに彼女はアコースティックギターを手に取り、自身のデビュ
ー曲に決まっている同じく吉田拓郎のカバー曲「こうき心」を熱唱。そしてラス
トに拓郎の代表曲「人間なんて」をカバーし、自身が所属したアイドルグループ
・テレパシーが活動を終了してから現在までの自身の葛藤について、彼女は
楽曲の最後に歌っていた。
・ ・ ・
・ ・ ・
なお名倉七海は11月26日にソロデビュー作となるミニアルバム「こうき心」
をリリース。収録曲は「こうき心」「川の流れの如く」「人間なんて」「花酔曲」
の4曲にインストを加えた計8曲で、これらはすべて吉田拓郎のカバー曲となる。
| 固定リンク
エアギター世界王者・名倉七海、連覇を誓う=歌手デビュー決定、
エアギターの世界選手権で優勝した名倉七海が1日、東京・渋谷での
凱旋ライブを前に報道陣の取材に応じた。「(優勝してから)1カ月たって、
だんだん実感がわいてきた」という名倉は、「来年はディフェンディング
チャンピオンとして出るので、(過去に2連覇した)ダイノジの大地(洋輔)
さんに負けないように連覇したい」と決意表明。11月には歌手デビュー
する予定で、「NHK紅白歌合戦に出たい」と意気込んだ。
・ ・ ・
・ ・ ・
今回の優勝により、歌手デビューの予定が早まったそうで、名倉は
デビュー曲として吉田拓郎の「こうき心」をカバーする。今後について
は、「エアギタリストと歌手を両立させて頑張っていきたい。吉田さん
とも共演できたら」と夢を膨らませていた。
| 固定リンク
只今、『ごめんね青春!』公式ホームページでは、出演者による
自己紹介動画がUPされております!
森下愛子のスペシャルメッセージもUPされておりますので、
是非ご覧下さい!
| 固定リンク
吉井和哉が、11月19日(水)にリリースするキャリア初のカヴァー
アルバム『ヨシー・ファンクJr.~此レガ原点!!~』の詳細を発表した。
同作には吉井和哉自らが選曲した、日本の昭和歌謡・ポップスの
カヴァー11曲が収録される。曲目は美空ひばりの“真赤な太陽”
(1967年)、弘田美枝子の“人形の家”(1969年)や、内山田洋と
クール・ファイブの“噂の女”(1970年)、吉田拓郎が作曲を手が
けた森進一の“襟裳岬”(1974年)、また、沢田研二の“おまえが
パラダイス”(1980年)や、あがた森魚(virgin VS名義)の“百合
コレクション”(1987年)、さらにはピンク・レディー、荒井由実、
来生たかお、大滝詠一らのカヴァーとなる。また、アルバムタ
イトルの由来になっているクリエイション“SPINNING TOE HOLD”
のカヴァーも収録される。
| 固定リンク
| 固定リンク