広島フォーク村40周年記念同窓会&ライブ
友人の好意でケーブルテレビふれあいチャンネル放送の広島フォーク村40周年記念同窓会&ライブを見ることができました。感謝。
●
●
除幕式の模様
続いて、広島フォーク村40周年記念同窓会&ライブの模様
- 第3部 -
( 司会・白井さん )
もう伝説のギタリストと言えば青山 徹さんです。 愛奴や浜田省吾さんと活動したあと、拓郎さんをはじめ原田真二さん、竹内まりやさんなどのステージサポートや数百にも及ぶ歌手、数千曲のレコーディングに参加し、その正確な数はご本人でももうどのくらいやったかわからないと言うほどの売れっ子スタジオミュージシャンです。特に1979年から88年の10年間、拓郎さんのライヴやレコーディングに参加され拓郎さんのファンからも圧倒的な支持を受けており、そのギタープレイは伝説となっています。
( 青山MC )
フォーク村開村40周年おめでとうございます。 ずいぶん古い話になりますが、私が単なる高校生だった頃、フォーク村閉村までの間、約2年間ですけどね、大変お世話になりまた。 途中参加にも関わらず今夜の記念コンサートにこうして出席できた事を、身に余る光栄と感謝しています。 それでは風来少年のステージ、最後まで楽しんでいってください。
【 君がすき 】
じつはこの日のために大切な楽曲を用意しとんです。 演奏予定時間が済んでしもうとることもわかっとります。 ま、5年後10年後の記念コンサートにでもやりゃあええじゃないかと思われる方もいらっしゃるでしょうが、このセチガラい世の中、私も、はぁ、ええ年ですのでその頃元気でおられるやらどうやらわかりゃせん。 ぜひ、今夜、この場所で、皆さんの前で、演奏させてもらいたい!よろしいでしょうか!?
Are you ready?
それでは今宵の広島フォーク村40周年コンサート、風来少年コーナーを私にとって、懐かしく、忘れ難い、ある楽曲をもって締めくくりたいと思います。
いってみよう、落陽。
【 落陽 】
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…
23日追記 ( 井口さんインタビュー )
正直疲れましたけどね。昨日も2時くらいまでかかって、今朝も6時に起きて修道大学へ行きましたね。一番はね、やっぱり拓郎さんの歌碑だから拓郎さんが来ないとサマになりませんのでね。 だから本人が本当に来ていただけるんだろうか、という事ばかり気にしていました。学校の方とか遠くから集まって来られた方ってのはやっぱり拓郎さんを信じて、多分来ていただけるんだというつもりでいたから、実際ホテルを出られて「行くよ」と言われた時には安心しましたね。今日も、だからフォーク村の40周年ていうことで言うとね、フォーク村がどうとかっていうことももちろんあるんでしょうけどね。 当時にいっしょに遊んだり音楽やったりした人と、ヒザを詰めてね、話をしてみたいっていうのがね、それが一番だったと思うんです。だからそういう気持ちになっていただけたっていうのは非常に嬉しいですよね。
- フォーク村同窓会の今後は -
まだでも今日聴いてもバリバリされてる方がたくさんいらっしゃるし、これで終わりっていうのはもったいない気がしますしね。拓郎さんとか浜田さんとかも元気ですしね。 だからまた、もう10年先っていったらかなり先になるんで、もう少しちょっとこう短いサイクルで、なんかできたらいいなって思ってます。だけど今日みたいなスタイルになるかどうかっていうのは全く白紙ですからまた間近になって考えます。
◇
◇
| 固定リンク
「広島フォーク村40周年記念同窓会&ライブ」カテゴリの記事
- 広島フォーク村40周年記念同窓会&ライブ(2008.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント