« 77年大いなる人・拓郎×岡本おさみ対談③言葉とメロディの真剣勝負 二人の頂点『ライブ'73』 | トップページ | 77年大いなる人・拓郎×岡本おさみ対談④ 惰性や栄光を断ち切った コンピ空白期のこと… »

2005/08/03

コンサート イン つま恋1975

dvd11

DVD観ました。

買って良かったです。

画像はちょうど良い色褪せ具合という感じです。

以前発売されたビデオよりやはり良いです。

音質も割と良いです。ステレオ部分とモノラル部分があるようです。

30年前のフィルムを元に製作したDVDだという事を考えると

個人的には大満足です。

dvd22

予告通り「写真集」がついていました。

ぷくぷく、くりくりした目のかっこいい拓郎がいっぱい。

そして真剣な眼差しの拓郎も。

dvd33

DVDと写真集を囲む帯。

「朝までやるよ!」の文字に手が震えました。

dvd44

自分は当時高校生でした。

8月2日は部活の夏合宿(学校で)をしていました。

75年のつま恋に参加できませんでした。

いやいや、もっと情熱があれば親を説得してでも参加していたでしょう。

ところが、その4年前、中学時代に家出未遂を起こしています。

当時毎月読んでいたMUSIC LIFE誌の記事で、

「フェイセズのベーシスト、テツ山内、実家の大阪へ里帰り」

という記事を読んだのです。

銭湯へ行くふりをして、そのままフェリー乗り場へ向かいました。

大阪のどこに居るのかもわからないテツ山内氏に

会うつもりだったのです。

それ以来、親は音楽に対して全く理解を示しませんでした。

両親を説得してつま恋へ・・・到底無理な話です。

もう2年早く生まれていれば・・・は何度も考えた事。

大学生になっていればきっと、なんてね。

結局、高校の文化祭でフィルムコンサートが開かれ、

初めてつま恋を観たわけです。

75年のつま恋コンサートを経験された先輩達に

敬意を表しながらDVDを観ました。

75年のつま恋を体験したファンの言葉には

説得力も迫力もあり過ぎます。

|

« 77年大いなる人・拓郎×岡本おさみ対談③言葉とメロディの真剣勝負 二人の頂点『ライブ'73』 | トップページ | 77年大いなる人・拓郎×岡本おさみ対談④ 惰性や栄光を断ち切った コンピ空白期のこと… »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンサート イン つま恋1975:

» ’75 つま恋 [パラレル]
高校2年生だった私は、いつ頃だったか 彼と一緒につま恋に行こうと、やっと親を説得しました。 で、チケットを買おうとしたら’完売’と言われた記憶があります。 かなりギリギリの時期だったんだろうか。 親は本当は許可してくれたんだろうか・・・。 どんな風に... [続きを読む]

受信: 2005/08/04 17:30

» DVD「吉田拓郎・かぐや姫 コンサートインつま恋 1975」 [今はまだ人生を語らず]
ようやく見ました。 8/2発売から10日。手元にずっとあったのに、ゆっくり時間がとれずに“ようやく”です。 感動しました。 いささかも古びていない。映像自体は30年前のフィルムですが、フィルム独特の味がまたいいです。 音は臨場感いっぱい。 私は30年前行けませんで... [続きを読む]

受信: 2005/08/12 09:40

» 夏 俺たちに勲章と75年つま恋コンサート [I have a dream ~ "Free at last, free at last. Thank God Almighty, we are free at last."]
 先日ブログ仲間のららさん のところで「春」連想する曲を拝見してきた。  自分には夏になると思い出す曲というのがある。  TVドラマ「俺たちの勲章」のテーマソング、「ああ青春」だ。  注1)作詞:松本隆 作曲:吉田拓郎 編曲:チト河内 演奏:トランザム   ... [続きを読む]

受信: 2006/02/07 04:03

« 77年大いなる人・拓郎×岡本おさみ対談③言葉とメロディの真剣勝負 二人の頂点『ライブ'73』 | トップページ | 77年大いなる人・拓郎×岡本おさみ対談④ 惰性や栄光を断ち切った コンピ空白期のこと… »